[家具職人便り]勝手に夏休み特別企画!リアルあつ森DIY 子供と小さなDIY作業台を作ってみた③リメイク編
8月から続いている本企画もいよいよ大詰めです。
今までのブログはコチラ!
>>第一弾 下準備編
>>第二弾 組み立て編
最後に塗装ですが、その前に謎の『ホワイトウッド』から。ネットで調べると…
①北欧で採れる欧州トウヒ、スプルスなどの白い木の総称
②欧州唐檜オウシュウトウヒ
ですって。白い木の総称って…
とは言え使用した物はスプルスでは無いので、トウヒでしょう。
トウ檜と言ってもマツ科 なので、檜よりも松です。ヤニが出ている所がありましたし、木目の感じも松らしいです。
パイン材と言われているものですね。
ちなみに、ヤニが出ている所は使いませんでした。ホームセンターで購入する際には、 ヤニツボが無いか見て買うことをお勧めします。
では本題の塗装のはなしです。
先ず、塗料を選びます。
私はミルクペイントを考えていたのですが、子供が「青がいい」と言ってゲーム内で塗装した色にこだわったので、別の塗料にしました。
ちょっと高いです。
塗装する前に紙ヤスリでちょこっと仕上げます。
本来であれば、組み立てる前にペーパーで仕上げるのですが、作業台なので綺麗に仕上げるよりも、多少荒い方がそれっぽくなるかと思ったのです。
ビスの回りのムシレている所や、逆目がヒドイ所だけペーパーでこすります。
次にマスキングです。塗装しない有孔パネル部分を養生するのです。
四方にテープを貼り、真ん中に紙を貼り塗装が付いてるしまうのを防ぎます。
いよいよ塗料を塗って行きます。
塗り方の説明にウエットティッシュで塗る様に書いて有るので、やってみます。
適当に塗料をとって、伸ばしていきます。簡単に塗れます。子供にまかせようと思ったのですが、途中で飽きたのか、疲れたのか「手伝ってよ!」ですって。
説明書きに手袋って書いているのに使わなかったら、二人とも手が真っ青。。。
それでもひととうり塗り終えたら乾かします。
一度塗りだと、ちょっとまだらですが、子供が「もうこれでいい」と言うのでこれで塗装は終了です。
ダメージを入れたりすることを提案しましたが、「嫌、綺麗なのがいいの!」と言って却下されました。綺麗にしたければ2度塗りしたら良いのですが、それはいらないそうです。
最後に脚の裏にフェルトを貼って完成です。
集計です。
木材 4210
ビス、木ダボ 818
塗料 999
フック 399
合計 6426
でした。思ったよりもかかってしまいましたが、まぁ上手く再現出来たので、良いことにします。
皆様もいかがでしょか?
と言っても、木工機械がないと同じようには難しいでしょうか。
キット化したら喜んでくれる方いますでしょうか?(笑)