マンションオプションとリフォーム専門のRe:Mansion

Q&Aよくあるご質問

CONTACTお問い合わせ/お打ち合わせについて

マンションを購入予定です。いつのタイミングで問い合わせればいいですか?
ご入居日の1年前から半年前までにお問い合わせいただけるとスムーズです。
なるべく内覧会前までにはお問い合わせください。※1月~2月は繁忙期のため、ご返答にお時間いただく場合がございます。ご了承ください。
電話でマンションオプションの価格を知ることはできますか?
お電話でマンションオプションの価格をお伝えするのは控えさせていただいております。
当社では、お住まいになる新築マンションの構造が分かる図面や、ご希望されるマンションオプションのイメージ写真を元にお見積もりさせていただきます。まずはLINEメールでお気軽にご相談ください。
問い合わせの際、何を伝えればいいですか?
【マンション名】、お分かりでしたら【内覧会の日程】と【ご入居日】をお伝えください。
ご希望の内装については、「ホテルのような雰囲気にしたい」「北欧風の家具を置きたい」など、ぼんやりとしたイメージだけでもかまいません。お気に入りのインテリアの写真などがあればLINEメールで送っていただけると、よりスムーズです。
希望する内装のイメージをうまく伝えられるか心配です。
ご安心ください。漠然としたイメージで大丈夫です。
当サイトで公開している施工事例Re:Mansion channelの中でイメージに近いものがあればお伝えください。ネットやカタログ、雑誌で見つけたお気に入りの切り抜き(ホテルの内装やインテリア等)がございましたら、写真やスクリーンショットの画像をLINEメールで送っていただくだけでもかまいません。
打ち合わせ回数は決まっていますか?
打ち合わせ回数に上限は設けておりません。
施工内容にもよりますが、3~4回のお打ち合わせとなる場合がほとんどです。
打ち合わせ場所はどこになりますか?
当社オフィス、お客様のご自宅あるいは近隣のカフェなど、お客様のご都合の良い場所でお打ち合わせいただけます。
電話やオンラインでの打ち合わせは可能ですか?
はい、可能です。
zoomやLINEなど、お客様のご利用可能なツールでお打ち合わせいただけます。
問い合わせ後の流れについて教えてください。
大まかな流れとしては、
①間取り図や希望する内装イメージ等のご送付
②ご希望の施工内容に関するヒアリング
③お見積もり
④ご希望の内装についてのお打ち合わせ
⑤図面等によるプランのご提案
⑥現地調査
⑦プラン内容決定
⑧ご成約
⑨工事開始
⑩工事完了後、ご入居
となります。
詳細については、ご依頼の流れをご参照ください。

DESIGNインテリアプラン/設計について

マンションの内装工事において、できない箇所はありますか?
マンションの共用部分や、マンションの構造にかかる箇所は工事ができません。
各マンションの規定によりますので、まずはご相談ください。
例:玄関扉、インターフォン、スラブ(構造用床)、室内のコンクリート部分、火災報知器など
マンションの正規オプションで、やっておいた方がいいものはありますか?
間取り変更などの「建築・設計変更オプションで対応可能なもの」は、正規オプションでご依頼いただくことをおすすめしています。
当社では、内装プランをご提案する際に、どの工事を正規オプションで行う方がよいかのアドバイスも行っています。お気軽にご相談ください。
造作家具をオーダーする際、素材は自由に選べますか?
はい、ご自由にお選びいただけます。
当社では、フルオーダーでの家具製作を自社工場にて承っております。
カップボード(食器棚)をオーダーしたいのですが、既存のキッチンと色や素材がマッチするか不安です。
面材合わせを行いますので、ご安心ください。
ダウンライトといった照明の増設は可能ですか?
はい、可能です。
梁やマンション躯体などマンションの基礎に関わる場合を除き、ほとんどのケースで照明のオプション工事が可能です。
ソファやテーブルといったインテリアコーディネートの相談にも乗ってもらえますか?
はい、もちろんです。内装プランに合うインテリアのアドバイスも行っております。お打ち合わせの際にご相談ください。
完成後のイメージを図面や3Dパースなどで確認することはできますか?
現在、多くのお客様からご依頼いただいているため、施工規模500万円以上のプランを優先し、3Dパースでご確認いただいております。また規模の大小に関わらず、イメージしづらい箇所については図面やスケッチなど、可視化したイメージを元に施工内容をご確認いただけます。

CONTRACTご契約/お支払いについて

契約はどのような書面で交わしますか?
ご契約の際には、ご確認いただいた最終の設計図面と請負金額が記載されたお見積書、工事請負契約書をお渡しいたします。
契約後の内容変更は可能ですか?
申し訳ありませんが、ご契約後の変更は原則いたしかねます。
キャンセル料について教えてください。
契約後、お客様のご都合でキャンセルされる場合、着工前であっても、それまでにかかった実費や材料費の代金といったキャンセル料をご請求いたします。あらかじめご了承ください。
クレジットカード決済でのオプション工事契約は可能ですか?
申し訳ございません。弊社ではクレジットカードによるお支払いには対応しておりません。例外として、新築マンション購入時の住宅ローンでのオプション工事の対応が可能となる場合がございます。個別で対応させていただきますので、ご要望の際はご相談ください。
施工代金の支払い方法や期日について教えてください。
着工前(内覧会終了後またはプラン最終確定時)に施工金額の50%、工事完了後14日以内に残金50%を口座振込あるいは現金にてお支払い願います。
工事開始後に追加費用は発生しますか?
原則、追加費用はいただいておりません。着工後、プラン内容にはない施工をご希望の場合などは、別途お見積もりさせていただきますのでご相談ください。

INSPECTION内覧会について

内覧会での現地調査(実測)はどれくらい時間がかかりますか?
施工規模によりますが、1時間~2時間を予定しています。
立ち会いは必要ですか?
はい、お客様の立ち会いが必要です。
当日、お客様ご自身で内覧会受付を済ませていただき、弊社スタッフが採寸や撮影等の調査を行います。
必要な持ち物はありますか?
お客様の方でご用意いただくものはございませんが、当日の室内は空調設備が未設置ですので、熱中症・防寒対策をお願いいたします。また、お手元にございましたら、ご希望された面材サンプルや資料などをお持ちいただければ、より具体的に完成イメージをご確認いただけるかと思います。
室内の傷チェック(ホームインスペクション)もしてもらえますか?
可能な範囲で行っております。
ただ当日は時間が限られているため、実測や施工内容の最終確認作業がメインとなります。インスペクション専門業者とはチェック範囲に差異がある旨、ご了承ください。

CONSTRUCTION工事について

どれくらい日数がかかりますか?
工事規模にもよりますが、小~中規模の場合は1週間~10日程度で完了いたしますが、設備工事等を伴う大規模な施工の場合は一か月以上かかる場合がございます。入居日は余裕を持たせてご調整ください。
工事開始から入居までの流れについて教えてください。
マンション側からの鍵の受け取りが終わりましたら、弊社へ鍵をお預けください。工事を開始いたします。工事完了後、弊社からお客様へ鍵をご返却した後にご入居となります。
アフターフォロー等、依頼までの流れについては、ご依頼の流れをご参照ください。
マンション側に工事申請をした方がいいですか?
各マンションの規定によりますので、必要であれば申請をお願いいたします。
電気・水道・ガスは工事前に開通した方がいいですか?
電気と水道の開通をお願いいたします。ガスの開栓は不要です。
日没後や暗所での工事作業を行いますので、電気工事が不要の場合でも通電のご協力をお願いいたします。水道水に関しては、クロス施工や美装の際に必要となります。
鍵を預けたくない場合は、どうすればいいですか?
原則、鍵をお預かりしておりますが、難しい場合は工事期間中の毎朝晩、お客様ご自身で開錠と施錠をお願いいたします。
工事中に家具や家電を入れても大丈夫ですか?
工事期間中の搬入はご遠慮ください。
常に清掃を心がけておりますが、工事期間中はどうしても埃や木くずが残っており、工事を行わない部屋にも入り込む可能性がございます。
工事中の入室は可能ですか?
作業時間外の夜間のみ、入室可能です。
 とはいえ、工事期間中は注意が必要な資材等がございます。できうる限り、作業中の現場への立ち入りはご遠慮ください。
工事中に入居してもよいですか?
原則、工事完了後のご入居をお願いしています。
工事期間中に他の業者にも作業してもらってもよいですか?
実測などの軽作業であれば、弊社の作業中であっても問題ございません。事前にご一報ください。
TOP