マンションオプションとリフォーム専門のRe:Mansion

BLOGブログ

プランナーおすすめ!TVボード3種類をご紹介

こんにちは!プランナーのミキです!

プランナーミキさんの書いた記事一覧はこちら

 

今回は造作家具でも人気の「TVボード」についてご紹介していきます!

一概にTVボードといっても、かなりもレパートリーがあります。

 

シンプルに床置きでTV下に収納がついているタイプから、

壁面全部を埋め尽くすほどの収納付きのTVボード。

さらに、カウンター天板のみのタイプまで、上げればきりがないほど種類があります!

 

そんなTVボードの中から個人的におすすめだと思う形状を、

いくつかピックアップしましたのでご紹介していきます!

 

まず一つ目!

こちらは、一番オーソドックスなタイプです。

 

blog_240802_img001

 

シンプル イズ ベスト!

無駄な装飾がなく、足もとがスッキリしたフロートタイプ。

色味も周辺の色味に合わせた単色ですっきりとまとめています。

いろいろありますが、このタイプが一番お部屋に馴染みやすいかもしれません!

 

あまり圧迫感を出さず、シンプルにまとめたい方にお勧めです!!

また、収納量も適度に確保されているので、TV周りのごちゃごちゃをなくしたい方にもおすすめです!

 

つづいて、2つ目!

カウンター天板のみのタイプです。

 

blog_240802_img002

 

見た目のスタイリッシュさはもちろん圧迫感とは無縁のタイプです!

AV機器などはがっつり見えてしまいますが、それも工夫次第でTV裏へ隠すことも可能です!

お気に入りのアートやオブジェ、スタンドライトなど、こだわりのインテリアアイテムを飾ることで、自分好みの空間に演出するのもいいですね!!

気分や季節に合わせてディスプレイするものを変えられるのもポイントです。

それだけにセンスが重要にもなってくるスタイルでもあります。笑

 

つづいて、3つ目!

とにかく収納!タイプ

 

blog_240802_img004

 

壁面収納にTVボードが組み込まれているタイプになります!

見え方も大事ですが、収納量はもっと大事!という方におすすめです!

やはりマンションによっては、極端に収納の少なくしたお住まいもちらほらあります。

そんな時にこんな壁面収納をプラスすれば、大抵のものは収納可能ですね!

 

圧迫感ができるのではないか、というご意見もかなり多くいただきますが、

工夫次第では改善できますので、ご安心ください。

 

例えばカラーです!

濃い色味で製作すると、お部屋にかなり圧迫感が出てしまいますが、

ホワイトやベージュ、ライトグレーなど、明るい色味を選ぶことで、圧迫感が軽減されます。

壁紙に近い色味にすることも大切です。

 

blog_240802_img003

 

こちらの事例は、収納力をたっぷり備えたTVボードと一体型の壁面収納です。

壁面のクロスやフローリングに合わせたカラー選定をしているので、空間に程よく馴染んでいます。

このように大型のTVボードでも、工夫次第でかなり圧迫感を減らすことができるので、

とにかく収納が欲しい方には是非おすすめしたいタイプです!

 

今回はTVボードの中でもおすすめの3種類をご紹介させていただきましたが、

Re:Mansionではフルオーダーで製作が可能なので、

もっと様々な形状のご依頼も承っております!

 

もし既製品で気に入ったものがないなど、

TVボード探しに困っている方がいましたら、

是非Re:Mansionへお問い合わせください!

 

理想のTVボードをご提案させていただきます!!

それでは最後までご愛読ありがとうございました!

ミキでした!

TOP