マンションオプションとリフォーム専門のRe:Mansion

BLOGブログ

[家具職人便り]新しくなった電動プッシュラッチ

こんにちは、家具職人のヒロです。

リクリエイト家具職人の書いた記事一覧はこちら

 

新しくなった『電動プッシュラッチ』の紹介をさせていただきます。

 

先ず、『プッシュラッチ』の説明です。

『プッシュラッチ』とは、PUSHオープンの扉を開くときに使用され、扉を押すと出っ張る金物です。

マグネットがついており、戸キャッチの効果が有る物もあります。

 

最近弊社で扱っている通常の開き扉のPUSHオープン仕様は、

スライド丁番にキャッチ付(ダンパー付)を使用し、

プッシュラッチにはキャッチ効果の無い(マグネットが無い)ものを使用する仕様になっております。

blog_241211_img001

この絵の様に扉を押すと指がかかるくらい扉が開き、そこに指を掛けて扉を開きます。

そして、閉める時は出っ張ったプッシュラッチを押し込みながら扉を閉めます。

『電動プッシュラッチ』は、この押し込む動作を電動でやってくれるのです。

 

では、開封していきましょう。

blog_241211_img002

blog_241211_img003

blog_241211_img004

ダークグレー、白、ライトグレーの3色です。

けっこうサイズは大きいです。

丁番と並べると

blog_241211_img005

こんな感じです。

 

説明書です。日本語無いです。

blog_241211_img006

どうやら、この座を取り付けてそこにはめるみたいですね。

blog_241211_img007

裏も見てみましょう。

blog_241211_img010

電池のフタが有ります。

開けてみますと、単3電池が4本も入っています。

かなりごついです。

 

扉を押し開ける為にプッシュラッチには、それなりにしっかりとしたバネが入っています。

それを引くためのモーターにもそれなりの力が必要で、そのためにこれが必要なのだそうです。

 

取り付けの手順などの動画は以下からご覧ください。

2秒たったら引っ込む様ですね。

 

 

いかがでしょうか。電動の利点は理解していただけたでしょうか。

 

ちなみに、ブログの始めに『新しくなった電動プッシュラッチ』と紹介させていただきましたが、新しくなった電動ブッシュラッチは、モーター音が静かになったそうです。

今までは、プッシュラッチが引っ込む際に『ウィーン』と小さく音が鳴ったそう。

新旧で比較できないので何とも言えませんが、メーカーさんがそう言っているので、そうなのでしょう。

 

次回は、実際にキャビネットを製作し、試してみたいと思います。

お楽しみに。

TOP