キッチン天井クロスの施工事例~木目に貼り替えてナチュラルテイストに~
こんにちは、Re:Mansion施工管理スタッフです。(Re:Mansion施工管理スタッフの書いた記事一覧はこちら)
今回は、キッチンの天井クロスを木目柄に貼り替えしましたので、ご紹介します。
まず、元々の状態がこちらの写真です。
写真のように、キッチンの天井がリビング側より下がっているのですが、この下がっている部分のクロスを、木目の柄に貼り替えます。
今回選定したクロスは、こちらです。
オーク板柾目柄(LV―3208 リリカラ)で、お部屋や、床材の雰囲気と合わせて選定し、木目の方向は、床の木目の向きと揃えて貼ります。
今回、綺麗に納める為に、一工夫した箇所があります。
それがこちらです。
木目クロスと既存のクロスの取り合いの箇所に、見切材(木材)をキッチンの天井から、飛び出して縁を廻すように取り付けました。
これをすることによって、仕上りが、ぐっと良い感じになります。
次の工程は、クロスを貼る前に、見切材と既存との取り合いの箇所を、パテ処理をして平らにならします。
こんな感じです。
それから、クロスを貼っていきます!!
また、今回、カップボードの取り付けも行いましたので、併せてご紹介させて頂きます!!
施工後の完成写真がこちらです。
カップボードの天板面材は、キッチンと柄を合わせております。
天板:フィオレストーン シュガーロック (HK-WD01 アイカ)
また、面材は白の鏡面、K-6005KMアイカです。
キッチンの天井クロスを木目に貼り替えることによって、ナチュラルなやさしさに包まれ、居心地のいい素敵なキッチンに仕上がりました。
以上、キッチンの天井クロス貼り換えの施工事例でした。
最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。