上質なベッドルームへ導く造作家具「ヘッドボード」紹介
こんにちは!プランナーのミキです!
突然ですが!
みなさまは“寝室”にはこだわっていますか?
寝室というとやはり一日の疲れをいやすためリラックスできる空間であるべきだと僕は考えています!
そうお考えの方もおおいはず!!
そんな寝室をよりリラックスし、より心地の良い空間にするための造作家具をご紹介します!
造作家具というと収納などをイメージされる方も多いかと思いますが、
今回ご提案するのは“ヘッドボード”になります!
ベッドヘッドともいわれるそうで、
簡単にご説明させていただくと、ベッドの背もたれや小物置き、ベッド周りの装飾のことを言います!
それも用途やデザインはさまざまです!
Re:mansionの事例からよさげなものをいくつかピックアップしましたのでご紹介していきます!!!
① ヘッドボード(クッション付き)+アクセントクロス+間接照明+ミラー
こちらはヘッドボード自体はシンプルな素材を中心に選定し、
塗装調の素材感のあるクロスをアクセントにそのアクセントを間接照明によってより雰囲気を演出しています!!
また写真ではわかりずらいですが、クッションにはベルベッド地のような布地をつかっており、
シンプルだけどさりげないラグジュアリーが際立った事例になっています。
② ヘッドボード(ダイノックシート仕上げ)+ドレッサー+間接照明
こちらの事例は通常のヘッドボードへナイトテーブル兼ドレッサーを設置いたしました!
ベッド横にちょっとした収納や棚があると結構利ですよね、スマホの充電や目覚まし、
小さめのスタンドライトなどを置いてもよりおしゃれになりそうでいいですね!!
この事例はベッドに背もたれがついているじれになりますがこのようにサイズに注意すればこのように一体感も生まれます!
③ ヘッドボード(クッション付き)+ナイトテーブル+リブパネル+照明
ラストはこちらです!
この事例は個人的にかなり気に入ってます笑
まるでホテルの一室かと思うくらいの完成度でした!
基本的には色目のあった木目素材を中心に選定しましたが、
単に木目だとメリハリがなくのぺっとしてしまいがちですが、
背面のリブパネルで立体感を出し、さらに間接照明を当てることにより陰影がはっきりし同じ木目でもすごく奥行を感じられる仕上がりになっています!
またナチュラルになりすぎないよう、クッションは落ち着いた色味で布地はファブリック系を選定し、
よりホテルライクな印象になりました!
以上、3つの事例をご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?
ただ寝るだけの寝室もこのように装飾することでよりリラックスし、心地いい空間に進化できます!
睡眠の質も向上し、QOL上がっちゃいますね!
今回はヘッドボードを中心にご紹介しましたが、
ほかにも、お勧めできる家具はたくさんあります!
気になった方はぜひRe:mansionまでご相談いただけますと幸いです!
それでは最後までご愛読ありがとうございました!
ミキでした!