マンションの家具はどのぐらいで出来上がる?カップボードは計画的に・・・
こんにちは!!
Wood Door=木戸です。
年内のお引越しを目指して、マンションリフォームの工事が始まろうとしています。
そんな中で、今家具の制作準備に取り掛かろうとしています。
よく、「家具が出来上がるまでどれぐらいかかりますか??」
というご質問を受けることがあります。
リクリエイトでは自社工場で、職人が手作りで家具を作っていますのでやはり少し時間がかかります。
カタチや使う素材が決まってから材料等の発注ににかかりますので、およそ1か月とお伝えしています。
ご注文を頂いた順にお作りしているので、多少前後致しますが、ご要望にはできる限りお答えしたい思いますので
お気軽にご相談くださいね!!
今日はそのリフォームを行うお宅で納品する予定の食器棚の制作図面をご紹介します。

オーダーCB図面
収納量をできるだけ多くとるために、冷蔵庫を置くスペースの横の30センチ程の隙間部分まで、
カップボードを伸ばしました。
リビングで壁を取り払ったりする工事があるので、カップボード設置する背面にできるくぼみは、
大工さんに壁を少し作ってもらう予定です。
冷蔵庫の上のスペースは、意匠と冷蔵庫の熱を逃がすために、格子のルーバーを取り付けます。
この格子をつけるだけでカッコよさがグンとUPすること間違いなしです。完成が楽しみです。
仕様としては、容れる物に合わせて自由に高さを変えられる可動棚収納部分と、お箸やスプーンなどの
カトラリーを入れる引出収納付きのカタチです。食器の種類や量に応じて調整が出来るので何かと便利
ですね♪ また、食器だけではなく、カゴの中に買い置きの食材を入れてパントリー代わりにされる方も
いらっしゃいます。
またこちらのカップボードは・・・

オーダーCB図面
使いたい家電の種類と大まかな寸法を反映して進めているカップボードです。
ゴミ箱を入れるスペースまで確保されており、とても計画的に進めているカップボードです。
こちらはなんとお客様自身がイメージを描いてきて下さいました。
金物や材料の厚みで、少しご要望通りに進めるのが難しいところが発生し、現在プラン変更中です。
リビングなどに比べて、コンパクトなスペースの中で様々な物を収納しないといけないキッチン。
だからこそ、計画的に設計していきたいですね。