キッチンスペースのゴミ置き場に悩んでいたら、ぶらさげ金具を検討してみてはいかが?
こんにちは、ツトム(@yNOhqJmGw5RNNe6)です。
新築マンションのインテリアをリフォームする「Re:Mansion(リマンション)」にご訪問いただき、ありがとうございます。
新築マンションを購入してからインテリアをグレードアップリフォームするのにお役に立つ、インテリアデザイン・施工の事例など新築マンションのインテリアにまつまる情報を発信しております。
ゴミ箱置き場に困ったらオーダーメイドで食器棚に隠すのがおすすめ。
オーダーメイド家具って既製品で対応できない、こだわりを実現するのにとても便利です。
自分たちのライフスタイルが当たり前になってきた現代で、ライフスタイル=オリジナル=オーダー家具になると思う。
で、今回はズボラと考えるのか、時短だと思うのか、ゴミ置き場についての話です。
分別するゴミの種類に合わせて、ゴミ箱も増やす?
キッチンスペースには、「絶対ダストボックス(ゴミ箱)が欲しい!」って考えるんですけど、ゴミ箱って割と大きくて、それなりに意外と場所を取ってしまう。
あれこれ試行錯誤して悩んだ先に、キッチンスペースを広く使いたいので、食器棚に隠すというアイデアに行き着く。
ただ、分別ゴミをどう分ける?
リサイクルに必要な分別ゴミは、以外と多い。
「分別ゴミ全部、食器棚に隠す?」と考えたとき、めちゃめちゃ場所とるから嫌になる。
オーブンレンジやトースター、生活に欠かせない家電製品を優先したくなります。
分別するゴミの種類はあるけど、毎週捨てる量はそう多くない。
でも、冷静に普段の生活を振り返ってみると、分別ゴミの量は少ない。
コンビニやスーパーの買い物袋でこと足りてしまう場合が多い。
むしろ、買い物袋の口を締めて、捨てるまでキッチンの床に仮置の方が勝手が良い。
食器棚の引き出しに買い物袋をそのまま引っ掛けるのがめちゃめちゃ便利!
その結果、「買い物袋に入れたゴミをそのまま食器棚に隠せたら?」の発想にたどり着いた。
引き出し内素材は、水汚れもサッと拭き掃除できるキッチンパネルがおすすめです。
Lサイズの買い物袋をそのままぶらさげられる金具をつけるだけで完成。
生ゴミはダストボックスごと引き出しに収納、分別ゴミは量も少ないので買い物袋で引っ掛ける。
オーダーで作るオプション家具は、物足りなさを解消するのに最適。
万人受けしない機能って、既製品にないものばかり。
オーダーメイドの食器棚であれば、そんな自分流のこだわりを実現できます。
自分流のこだわりが解消された生活は、他の人が考える以上に快適そのもの。
自己満足と言われれればそれまでですが、満足感しかありません。
もし、キッチンスペースのゴミ置き場に悩んだら、オーダーメイドの食器棚を検討してみてはいかが?