とにかくセンスに自信がなくて進められるまま購入していませんか?
新築マンションのインテリアオプション施工・オプション家具なら、
デザイン設計プラン・家具製作から取付け施工まで、すべて職人がおこなう 「Re:Mansion」 にお任せください。
とにかくセンスに自信がなくて進められるまま購入していませんか?
素敵なマンション空間にしたいけど、とにかくセンスに自信が持てなくなってしまい、最終的にはマンション販売会社に紹介されるまま購入してしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。
マンション空間とひとことで言っても、壁紙や家具・照明やカーテンなど、コーディネートするの為にいくつものアイテムを選ぶ必要があります。いざコーディネートしてみたら「想像と全然違っちゃった」「なんか今ひとつピンっとこない」「なにこれ」と大ピンチ。
それもそのはず、バラバラな色や物をひとつにまとめることは、頭で想像するよりも以外に難しかったりするものです。別々のものをまとめようとするには、一般的に3つの要素までが限界と言われております。いろんな色をまとめるファッションコーディネートでも同じことが言われているみたいですよ。
次に「統一感をもっと意識しなきゃ!」と気を取り直してアレコレ選んでみたものの、なんだか無難すぎて絶望的。もうここまでくると、あれだけ楽しかったインテリア選びも、億劫に感じて投げ出したくなる心境ではないでしょうか。
本日は、そんなインテリア選びに息詰まりを感じた時に、おすすめの方法をご紹介いたします。
雑誌の切り抜き、インターネットで見つけた画像をとにかく集める。
手っ取り早くインテリアコーディネーターに依頼して、ご希望の空間にデザインしてもらうのもひとつの手です。平均的に90分1万前後で相談にのっていただけるのではないでしょうか。そこから実際にコーディネート依頼した場合、オプション価格で約5万〜30万程度プラスになるのでしょうか。詳しくは各専門サイトをご覧ください。
さて、インテリアコーディネーターは、新築マンションの内装空間をデザイン(つまり作品に)する訳ですから、言わば芸術家です。芸術家だけに好みに偏りがあるのも当然。デザインの相性や、打合せの量によっても変わってくるので、いくつか当たってみるのも良いでしょう。
でも、自宅に居ながら自分好みのインテリアを判別できて、なおかつアイテムや並べ方を参考にすることができる方法があればどうでしょうか?
先代の知恵を借りるが如く、雑誌やインターネットを検索すれば、多くの情報がでてきます。とにかく保存していくうちに「カントリー調にするのか、いま流行りの和モダンに挑戦してみる、モダンやモノトーンでモデルルームのようにしてみたいなど」自分がしたいと思える好みがハッキリしてくると思います。
実際の生活を想像してみて、掃除はしやすいだろうか、ゆったり寛げるだろうか等を思い描くのも忘れずに。
マンションオプション会で相談する。
インテリア空間のジャンルが決まった頃には、マンションオプション販売会の案内状(カタログや一覧資料など)が自宅に届きます。会場に行くと、デザイナーやプランナーの方からいろいろなアドバイスを聞くことができるので、前向きに参加してみてはいかがでしょうか。
アイテムによっては実物をみることができたり、写真やパンフレットを見て注文するものもあります。マンションの間取りに合わせたプランを作成してくれるので、雑誌やネットで得ることができなかった内容を知ることができますよ。
しかし、実際にマンションオプション会に参加した方は「同一のもので選択できる品数が思っているより少ない」「モデルルームのアイテムを希望すると、ほとんどがオーダーメイド」と感じるみたいですね。
オプション業者と比較してみる。
病院を複数えらぶセカンドオピニオンのように、マンションオプションも専門業者に相談するのがオススメです。
マンションオプション会で渡された資料をそのまま見積もりしてもらえば、同じ内容だけにハッキリ違いを比較することが可能。それと合わせてオプションで物足りなく感じていたデザインも出してみるのも良いでしょう。
マンションオプション販売会に比べ、2ヶ月以上かけて全体プランをじっくり選定することもメリットですね。イメージや予算の感覚にズレを感じれば、遠慮せずハッキリ伝えるのがベストです。前もって知識を得ているだけに、納得できるまで相談することができるのも、オプション業者を選ぶメリットです。