マンションのキッチン収納をオプションで!どんなオプションがあるの?
新築マンションには、部屋をグレードアップしてくれる様々なオプションが用意されています。どれを選ぶかじっくり検討しましょう。新築マンションの購入前にオプションを検討しておいて、オプション会などでチェックすれば後悔することが少なくなるはず。では、キッチン収納にはどんなオプションがあるのかご存じでしょうか?
導入を検討していただきたい、人気のオプションを中心にご紹介します。
見せる収納にも見せない収納にも!背面収納とカップボード
設置してよかったといわれるマンションオプションの一つが、キッチンの背面収納とカップボードです。背面収納とカップボードは、同じような意味合いで使われることがありますが、一般的には、扉がついていて収納するものを隠せるのが背面収納です。カップボードはいわゆる食器棚で、食器などの小物を収納するスペースになります。どちらの収納にもメリット・デメリットがありますが、導入した方はどのような魅力を感じているのか紹介します。
オーダーメイドが人気!キッチンのデザインに合わせた背面収納
リマンションでも設置してよかったという声や、もっと早く設置すればよかったという声をいただくことが多いのが、背面収納です。オープンキッチンが多くなったため、キッチンはリビングやダイニング向きに設置し、背面を収納スペースにする方が増えています。
背面収納はオプションで導入しなくても、市販されている収納家具で十分な場合もあります。そのため、マンション購入時にはまだ設置しないという方も。しかし、いざ市販の家具を入れてみたら、キッチンの雰囲気にあわなかったり、不格好になってしまったりで、結局リフォームを依頼される方もいます。
オプションで導入すれば、キッチンのデザインに合わせた色や素材の背面収納を導入できます。背面収納の色がワントーン違うだけでも、キッチンに統一感がとれているかどうか変わってきます。背面収納を検討しているなら、オプションをチェックしてみましょう。
見せる収納で人気!おしゃれなカップボードと背面カウンター
シンクや作業台の上下にたっぷり収納スペースを作った方は、背面収納のような大きな収納スペースは必要ない方もいます。そんなときは、カップボードと背面カウンターの設置がおすすめです。
キッチンのデザインに合わせた扉がついているものや、扉がないカフェ風のカップボードは人気があります。カフェ風のカップボードには、お気に入りのカップを並べて見せる収納にできると好評です。
カップボードと一緒に、背面の作業台として背面カウンターをつけるのもいいでしょう。買ってきたものを少しの間置いておくスペースになり、コーヒーメーカーなど家電を置くスペースにも利用できます。ホームパーティーを開催する方は、バーのようにお酒を並べておくのも素敵な収納方法です。
あると便利!カウンター周辺で設置できる収納オプション
キッチンの背面収納は、マンションを購入する前にぜひ検討してほしいアイテムです。では、カウンター周辺にはどのような収納スペースが設置できるかご存じでしょうか?カウンターでは作業することが多く、ちょっとしたものを収納したいという声が多いのです。ちょっとしたものも量が多くなれば、かさばって大変ですよね。そんな悩みを解決する、人気のオプションを紹介します。
デッドスペースを利用できるキッチンハンガーシステム
キッチンのちょっとした小物が収納できると人気なのが、キッチンハンガーシステムです。キッチンハンガーシステムは、デッドスペースに設置できて「これを収納するためのもの」という決まりがないが魅力です。
シンクのすぐ上の部分にフックをとりつければ、食器を洗うスポンジをかけて収納できます。カウンターを高めに設定しておけば、フックにかかっているものがリビング・ダイニングから見える心配もありません。同じフックにマグカップや、軽量スプーンも収納できます。
ラックタイプのキッチンハンガーシステムには、調味料やよく使うコップを。その他、キッチンペーパーのホルダーや鍋の蓋やまな板が置けるもの、タオルハンガーも好評です。ちょっとのことだけど、あると便利な収納スペースになります。
オリジナルの収納スペースになる!カウンター下収納
オープンキッチンのカウンターはおしゃれで使いやすいもの。しかし、カウンター下がただの壁になっていると何かもったいないような気がします。
来客用のお茶をキッチンカウンターで準備するなら、ティースプーンやシュガーを置く棚にするのもいいでしょう。扉がついているカウンター下収納なら、普段は使わない食器やアイテムを収納するのもおすすめです。
キッチン用品の収納スペースが必要ないなら、飾り棚にしたり、リビング・ダイニングの収納スペースとして利用したりすることができます。
カウンター下の収納は、後から自分で設置することができます。しかし、一度は自分で設置したものの、やっぱりリフォームで取り換えてほしいとご依頼をいただくことがあります。市販のアイテムではカウンターとの間に微妙な隙間ができて掃除が大変だという理由や、色やデザインがキッチンにもリビング・ダイニングにも合わなくてその部分だけ安っぽく見えてしまうというからなど、リフォームご依頼の理由は様々です。
リビング・ダイニングから見えるカウンター下の収納スペースは、ぜひオプションをご検討ください。
収納スペースが作れるところはまだある!その他の収納オプション
新築マンションのキッチンに取り入れたい、人気のオプションをみてきましたが、収納オプションはまだまだあります。ここからは、あると便利な収納スペースやアイテムを紹介します。
すっきり隠せて出し入れしやすい!便利なダウンウォール
ダウンウォールとは、手が届く高さまで下せる収納棚のことで、シンクの上にある吊戸棚に設置されることが多いアイテムです。手が届く高さまで棚を下せるので、少し大きなお鍋や重さがあるものでも収納しやすく人気があります。
オーダーメイドのダウンウォールは、よくキッチンを使う方の身長に合わせて設置することが可能です。手動で戸棚を上げ下げする必要がない、自動昇降タイプのオートダウンウォールもあります。
しっかり隠せる床下収納がオプションで導入できることも
新築マンションにも、床下収納を設置することができる場合があります。もともと床下収納があり、増設することも可能です。
床下収納のメリットは、見せたくないものをしっかり隠せる点です。普段は使わないものを収納しておくのにいいでしょう。日が当たらないので暗所に保管したいものや、保存食や非常食の保管におすすめです。
マンションの構造上、床下収納は設置できない場合もあるため、ご検討中の方は先にデベロッパーに確認した方が安心です。
来客が多い家庭におすすめ!動く収納キッチンワゴン
キッチン周辺の収納になるだけではなく、作業台としても活躍するのがキッチンワゴンです。来客が多いときは、お盆の上にドリンクをのせて運ぶのは大変です。キッチンワゴンを使えば、安全に多くのドリンクを運ぶことができますよね。
友達が家に来たときはティーセットとケトルをキッチンワゴンにセットしておけば、キッチンとリビング・ダイニングを行ったり来たりする手間を省くことができるでしょう。
使わないときはカウンター近くに置いておいて、収納棚として使うこともできます。
使いやすさとデザインのよさをバランスよく!素敵なキッチンに
新築マンションのキッチンは、リビング・ダイニングとのバランスを考えたデザインになっています。素敵なキッチンをもっと使いやすく素敵なスペースにするために用意されているのがオプションです。設備の追加やグレードアップだけではなく、ぜひ収納スペースにも注目してみてください。
こだわりのキッチンをさらにワンランクアップさせたい場合は、リマンションのようなリフォーム会社にご相談いただくのもおすすめです。選択の幅を広げるお手伝いをさせていただきます。