Q&A|具体的なイメージがないけど費用感だけでも知りたい
こんにちは。お客さまサポート担当のYAMAです。
( お客さまサポート YAMAさんの書いた記事一覧はこちら)
リマンションにお問い合わせいただくお客さまの中には、「予算はどうやって決めたらよいの?」「やりたいことはある程度決まっているけど、費用感がまったく分からない」「やりたいことも予算も何も決まっていない」など、ご予算に関して困っている方が多くいらっしゃいます。
そこで今回は、「まだ内装イメージややりたいことが具体的に決まっていないけれど、どれくらい費用がかかるか知りたい!」というお客さまのお声を解決できる、見積依頼方法をお伝えいたします。
リマンションでは、概算の御見積書の作成は無料で承っておりますので、以下の項目をざっくりと決めてから見積り依頼をして、ぜひご予算を決める際の参考にしてくださいませ。
見積依頼に必要な4ステップ
【1】間取り図を用意する
まずは、ご購入されたマンションの間取り図をご用意ください。間取り図は必ず「寸法の記載があるもの」をお願いいたします。
【2】内装イメージと、造作家具の有無を決める
お好みの家具の写真や、内装イメージの写真を数枚ご共有ください。
また、リマンションでは造作家具の設計製造も承っております。内装プランに、造作家具が含まれるかもお考えください。
造作家具をご依頼いただく場合は、「食器棚」「TVボード」「洗濯機上の吊り戸」「大型壁面収納」など、家具の種類もざっくりとお決めいただければ、概算見積書に計上させていただきます。
※サイズや家具内部まで細かく考える必要はありません。
【3】住宅設備の交換の有無を決める
新築マンションの場合でも、設備変更のグレードアップを検討されるお客さまもいらっしゃいますので、必要な方はぜひご連絡ください。
※部分的な設備の入れ替えの場合は、基本的にマンション側のオプション工事での変更をおすすめしております。
【4】床材・クロスの張替の有無
品番や張替する範囲によって金額が変わってきますので、費用感をお知りになりたい場合は、張替する範囲とどのように変えたいのかをざっくりとお教えください。
上記の【1】~【4】の項目をお伝えいただければ、私たちお客さまサポートスタッフが、概算での費用感をお調べし、お伝えさせていただきます^^
また、「問い合わせしたものの、何をしたいかがわからない!」という方もいらっしゃるかと思います。
そんな時に役立つ、リマンションでご依頼いただくことが多い「依頼内容 BEST3」をご紹介させていただきますので、ぜひご参考にしてみてください。
⭐️BEST3 間接照明
リビングへの間接照明や、TVボードの下、玄関廊下箇所など、お部屋の雰囲気を一気に高級感のある空間へ変えてくれるので人気です。
⭐️BEST2 造作家具
中でも、キッチンのカップボードや、リビングのTVボードの造作家具をご依頼いただくことが多くございます。
また、ライフスタイルや家族構成に合わせて、大容量の壁面収納や、ラグジュアリーな主寝室に導くヘッドボードのプランなども人気です。
⭐️BEST1 エコカラットの施工を含めた工事
マンション側のマンションオプションとの比較でも圧倒的に多くお問い合わせをいただきます。
特に、玄関や廊下への「エコカラット施工+全身ミラー」の組み合わせや、リビングへ「アクセントクロス」や「エコカラットの施工+壁掛けTV金具の取り付け」などが多いですね。
例えば、リビングのTV背面に「アクセントクロス」「エコカラット」「磁器質タイル」など、何を施工するか迷っている場合などは、そのままご連絡をください。それぞれの費用感をお伝えさせていただきますので、費用とプランのバランスを見ながら、ご納得のいくまでご検討いただくことが可能です。
いかがでしたでしょうか。
ご予算も大事なお家づくりに必要なご検討材料になるかと思いますので、迷われている際はぜひ、ご相談いただければと思います。
お問い合わせお待ちしております。