マンションの間取りでみる家族の構成と食器棚のあり方について
GWいかがお過ごしでしたか??
私Wood Door=木戸は、最後の2日間で風邪をひきそれを、引きずったまま働いています。
GWはご家族が揃う良い機会なので、お住まいのご相談・ご計画のお話をされた方も
多かったのではないでしょうか?
前回のエコカラットにふりかえる
休み明けに、LIXILさんのエコカラットのショールーム等に行かれたお客様から、ご相談を受けています。
エコカラットも毎年のように新しい種類がでており、実際に目にしたことのない種類をご提案したくてウズウズします。
前回のブログではそのエコカラットのご紹介を致しました。
↑上記クリックで、そのブログに飛べます。
その前回のブログで最後に登場していた、食器棚のご紹介です。
ゴミ箱の動線を考えた食器棚とは
今日の食器棚のご紹介のテーマは家事動線についてお話したいと思います。
この3つの食器棚に共通しているのは、すべてゴミ箱を置くスペースがあるということです。
モデルルームでは、ゴミ箱を置いていることは少ないのでついつい見落としてしがい勝ちですが、
ゴミ箱を置くスペースは重要です。
最近のキッチンの形はリビング・ダイニング側にキッチンが向いていることが多いので、たいていがこのように
キッチンの背面にCBを設置するケースが多いです。そのため、どうしても背面に食器棚、冷蔵庫をいっぱいいっぱい
置いてしまうと、ゴミ箱が家事動線部分に置かれることに・・・。ゴミ箱が邪魔でいちいちどけないと食器を出せない
となると不便ですよね。
食器棚の中にキャスター付き収納を用意する
2枚目の写真のにはゴミ箱スペースがないように見えますが・・・
このように引出の中にゴミ箱をスポット収めています。
扉を引出して、蓋を開けないという煩わしさもありますが、小さいお子様や、ペットを飼われているお客様には
おススメです。お子様がゴミ箱を開けてしまったり、ペットがゴミ箱を倒してしまったという経験をお持ちの方、
いらっしゃいませんか??このような収納方法であれば、その心配がいりません。
ゴミ箱スペースがオープンだと、キャスター付のゴミ箱を置くのにぴったりです。
キッチンによっては、ディスポンサー(生ごみ処理機)がついていたりついていなかったり・・・
付いていない場合、ゴミ箱までゴミを手ですくって持っていくと、落としてしまったり、しずくがポタポタ・・・
そんな経験をお持ちの方にはおススメです。
買い置きの収納場所としても代用できる
フットペダル式のゴミ箱をお使いの方にもオープンスペース付きのタイプがおススメです。
ゴミ箱を床に直接置くので、踏んだらゴミ箱があくタイプだと手がふさがっていてもへっちゃらです。
また、オープンスペース部分は、ゴミ箱だけでなく、買い置きのペットボトルの箱やビールのケースなどを
床にポンと置くことができるので便利なスペースです。
子どものいる家庭ほどオプション工事がおすすめ
家事動線のお話でもう一つ。
マンションの間取りで基本の間取り+メニュープランがある場合があるのをご存知ですか??
リビングの横が洋室だったり、和室だったりするようなのがその例です。
また、キッチンと洗面所の出入りが出来るような動線の間取りもあります。
今回ご紹介した2件のお客様はその、キッチンと洗面所が繋がっているタイプの間取りです。
どちらのご家族も小さいお子様がいるのが共通点です。やはり、小さいお子様がいると
洗面所とキッチンを行ったり来たりする回数が増えるためでしょうか。
リビングの扉をいちいち開けて洗面所に行くのは手間ですものね。
このリビング扉ほとんどが開扉で、間取りの多くは玄関扉を開けた正面にリビング扉が見える間取りが
マンションでは多く見受けられます。そのためか、リビング扉を開けっ放しにされる方は少ないそうです。
打って変わって、キッチンと洗面所の出入りの扉は引戸が多いようです。そして、多くの奥様は日中は開けっ放し。
お風呂に入る際に閉めることが多いそうですよー。
洗濯籠を抱えていたら、そりゃー扉が開いているほうが便利に決まっていますよね。
横から収納できる引きだしも作れます
最後に、ここ最近で一番勉強になった食器棚の使い方のご紹介。
通常引出は上から物を入れますが、こちらは横から物を入れれる引出の構造になっています。
こちらはお客様のご要望、こういう使い方をしたいとご要望を受けて考えました。
調味料の瓶やジャム瓶など、上から見ると中身が分からないような物を入れるのにとても重宝しそうな引出です。
収納量が多い食器棚なので、食器だけでなくパントリーとして食品庫代わりにCBを使う方法もいいですね。
お客様こだわりのこのキッチンボード。とても喜んでもらえました。
それでは、今日はこの辺で。
次回もお楽しみに☆