マンションオプションとリフォーム専門のRe:Mansion

BLOGブログ

「ウィンドウトリートメント」カーテンの選び方①

こんにちは。

新人CGデザイナーのアミです。

CGデザイナーアミさんの書いた記事一覧はこちら

 

みなさまは素敵なお部屋とともに選ぶ家具や装飾、ファブリックなどはどのようにコーディネイトされていますでしょうか?

特に壁一面を占める窓のカーテン部分はインテリアの印象を左右させますので、部屋とのイメージを合わせることが重要となってきます。

窓のサイズや形状ともさまざまなタイプがあるゆえ、カーテンの種類自体も迷ってしまう方は多いかと思います。

 

無難に選ぶにはもったいないパブリック性が高いカーテンスペース。

選び方を覚えて素敵な空間づくりを楽しみましょう!

カーテンの種類とスタイル

カーテンの基本はドレープとシアーの組み合わせです。

日本では、季節による気候変化や住宅が密集しているなどの条件から、カーテンは昼間の光を通すとともに外からの視線をさえぎる薄いシアーと、その逆の目的をもつドレープとの二重掛けが一般的です。

そして窓の中央から両サイドに開閉するスタイルがほとんどですが、全開せずにアレンジを楽しむなど窓の表情を楽しむことが出来ます。

blog_240613_img001

日差しをさえぎる&やわらげる必要がなく、外からの人目も気にしないで済む窓ならシアーなしの1枚だけのカーテンも素敵です。

 

2重掛けにしないぶん軽快な表情がつくれます。

また、左右に開けるか上下させるかで印象が変わります。

左右開閉タイプは吊り方の構造上、大きな窓や広い窓にも対応でき、重さのある生地で、ドレープも多いカーテンにも安定しています。

上下開閉式はバーを引き下げて開ける構造なので吊元に力がかかり、ひんぱんな開閉には向かないことがあります。

 

ただ、近年ではリモコンやスイッチで簡単に操作できる電動製品のものが多く、自動開閉ができるので楽しめる幅が広がっています。

blog_240613_img002

布を素材にしたカーテンのほかに、窓を飾るアイテムとしてブラインドやロールスクリーン、プリーツスクリーンなどがあります。

布のイメージはやわらかさや優しさ、ひだによるゴージャスな感じなどですが、インテリアによってはこのようなイメージを避けたいこともあります。

そういった目的に合うのが、ブラインドに多い無機質なアルミニウムやスラットが木など。

 

ほかにも紙、竹などのスクリーンがあります。

空間に合わせて仕様と素材にこだわってみましょう。

blog_240613_img003

以上、今回はカーテンの種類とスタイルについてお話いたしました。

お部屋のリフォームだけではなく、家具やファブリックのご相談もお受けしておりますので、ご希望がありましたらいつでもご相談くださいませ。

TOP