システムキッチンとお揃いの食器棚で一体感のあるインテリア空間に

モデルルームのように
購入されたマンションのモデルルームのキッチンカウンター下と同じようにしたい!!
というご要望をお持ちだったお客様。
モデルルームには、キッチンの面材とお揃いの面材が貼ってあったそう。
その他にも、カップボードやエコカラットも検討しているとのことでお問合せを頂きました。
一体感を大切に
最近のマンションの間取りはキッチンの上の吊戸棚を無くして、
LDKの一体感や広がりを重視するタイプのお部屋が人気です。
キッチンの天板もキッチンカウンターと一体になったフラットタイプを選ばれる方が増えています。
キッチンの天板は高級なシーザーストーンや天然石、人工大理石が使われていることが多いのでお部屋の見せ場でもあります。
その反面、LDからキッチンや食器棚が丸見えになってしまうので整理整頓は必須です。
そのためには機能性に優れた使い勝手の良い食器棚が必要ですね!!
さらにその見せ場のキッチンをより一層引き立たせるために、キッチンのカウンター下部分と一緒に目に入る、
カップボードをお揃いの面材でコーディネートすることで一体感が生まれました。
今回のお客様の面材は、鏡面仕上げの木目柄のメラミンでした。
ツヤがあるのでより高級感がありますね。
キッチンの扉が選べる場合、ツヤある鏡面タイプは高級感が出ます。
ナチュラルやシンプルなインテリアがお好みの方は、ツヤのないマッドな仕上がりの木目をおススメします。
取手の金物レスなスッキリとした扉
食器棚の扉は、取手と扉が一体になった、J型扉。
取手やレール引手がないのでスッキリとしたデザインになります。
スライド天板部分を広めにとり、炊飯器だけでなく電気ケトルも置けるようになっています。
この家電スペースの横の引出には・・・
ゴミ箱をしまう引出に。
ゴミ箱をしっかり隠すことが出来るのでキッチンがスッキリしますね。
サイズがバラバラのエコカラット
3種類の異なるサイズを組み合わせるエコカラットプラスのストーンⅡ
石段のように積み上げていくパターンと、削り取ったような石の表面が再現されています。
壁の面が広いので濃い色だと圧迫感が出てしまうので、
優しい色合いのアイボリーを選ばれました。
内覧会で初めてマンションのお部屋に入った時は、
何もなくて寂しかった空間が素敵な空間になり大喜びしてもらえました。
~~~~~~~~~~~PLAN~~~~~~~~~~~~
WORKS DETAIL施工事例データ
- 物件
- プレミスト
- 施工箇所
- 食器棚