人気急上昇中!オシャレなルーバーの役割りについて
明けましておめでとうございます!
今年最初のブログは、お客様担当がお届けいたします。
現在、リマンションは年末年始のお休みをいただいております。
ですが、広報チームからお休み中もリマンションのホームページに
来ていただいたお客様に、素敵な情報をお届けしたい!と聞き、
ブログ公開だけ先行して行っております。
お問い合わせをいただいている皆さま、
休業明けから順次お返事させていただきますので、
もう少々お待ちくださいませ…。
さて今日のブログテーマは、沸々と人気上昇中の
【ルーバー】についてご紹介をしていきたいと思います!
まず、ルーバーとは…
細長い羽板(はいた)を隙間をあけて平行に並べたもののことを指します。
ルーバーはもともと、視線や強い風、強い日差しを調整するために作られたものですが、
最近ではおしゃれなものも増えてきて人気を集めています。
おしゃれなだけではなくしっかりと機能性を
持ち合わせているのも人気のひとつなんですね~!
では、ルーバーの機能性ってなんでしょう?
ルーバーの本来の役割は視界を遮ることです。
ただし、完全に遮るのではなくゆるやかに遮ることで、圧迫感を軽減してくれます。
実際に施工をさせていただいたお客様も、
導線上視線が気になる箇所へのルーバー設置が多く見受けられます!
また、ルーバーは視線を遮るだけでなく、空間を仕切ってくれる機能もあります。
間仕切りとして使えば“開放感”や“明るさ”をだすことができ、柔らかい雰囲気にまとめられますよ。
隙間があるだけでこんなに雰囲気が変わるから内装って面白いですよね!
今回のご紹介はここまでとさせていただきます!
もっと詳しく知りたい!!という方はぜひお問い合わせフォームにて
お気軽にご質問ください^^
以上ナルミヤでした~
また次回もよろしくお願いいたします♩